3人家族のお気楽キャンプ日記

ゆる〜くアウトドアを楽しみたい家族の記録

2025年キャンプ始動は鮎の里公園

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年3月22日(土)〜23日(日)

鮎の里公園キャンプ場(広島県

 

 

こんにちは!soramameです!

 

やっと…

やっと、こぶちゃんの受験も終わり

無事志望校へ入学が決まりました!

 

3月21日(金)は休暇をとって

20日〜22日で太宰府天満宮へお礼参りからの九州キャンプ!と予定を立てていたのですが…

まさかの21日、高校の入学説明会。。

えっ!説明会って行かなきゃダメ!?というダメな大人の葛藤はあったけど…九州キャンプは泣く泣くキャンセル🥲

 

 

でも

やっぱりキャンプ行きたいんじゃー!!

 

ということで

直前予約で

約4ヶ月ぶりのキャンプに行ってきました!

 

もちろん、こぶちゃんは付いてきませんよ。

九州キャンプは一緒に行く予定だったのにねー

お友達とカープのオープン戦に行っちゃいました。

 

 

 

 

 

今回予約したキャンプ場は

はじめましてのキャンプ場。

しかもキャンプ場と同じ敷地内に温泉がある!

 


やぁ~もう最近仕事が忙しくてへろへろなので

ゆっくり温泉に浸かりたい!

 

 

 

レポ1日目

 

久々のキャンプ〜!

テントやコンテナ、チェアとかの大物は、前日のうちに車に積み込んでいたので

出発前は家の細々した荷物を・・・

結局コレが1番大変かも。

 

のんびり下道 国道54号線を北上して広島市から三次を目指します。

 

 

少し前まで寒かったのに

数日前から あつっ

 

景色や、山の木々はまだ冬の色だけど

日差しは確実に強くなってる。

 

キャンプ場チェックイン

12時過ぎ、チェックイン予定時間ぴったりに到着。

 

正面の宿泊施設の1階フロントへ。

 

 

受付を済ませて、ロビーをぐるっと見ていると

『古食器お譲りします。』

格安食器が並んでました。

 

夏のそうめん用にガラスの器とか欲しいかも・・・

なんて見ているとスタッフさんが「おすすめ~」と見せてくれた

石焼鍋

これに相方mame夫さんが飛びついたー!

 

👨🏻‍🦱「次のキャンプ飯は石焼ビビンバにしよう!!」

 

お買い上げ~

2セットで300円でした。お得!

 

 

 

予約したオートキャンプ場のSITE④へ

 

ひっろ!戸惑うくらい広いサイトでした。

目の前は…川…?

川沿いなんだけど

河原?は草ボーボーで

水音はするけど、川はあまり見えない。

 

でも開けているので、雰囲気は悪くない。

 

 

とりあえず椅子を出し

来る途中のコンビニで買ってきたおにぎりで軽く昼食。

 

新幕☆設営

さてさて

設営しますかな。

 

実は1月末にテント、衝動買いしちゃってました。

キャンプに行きたい病発症してたんでしょうね。

私も相方も。

 

デュオキャンプ用に・・・

ノルディスクの

 

 

テント Asgard7.1 Khaki

タープ Kari12 Khaki

 

 

色はまさかのカーキです!

 

購入の条件はいろいろあったけど

格安だったんです。

 

我が家にはアスガルド12.6も

カーリダイヤモンド10もあるけど…

↓↓↓

 

これはこれ。サイズや色が違えば

使い方も変わってきます。

(こちらはファミキャン用)

 

少し前に近所の河川敷で

試し張りはしていたので

イメージはばっちり。

 

 

風が強かったけど

風上側からペグダウンし、さくっと設営。

 

てか、写真撮られてたのか…

この時の私たちの会話。

 

 👨🏻‍🦱なんか手伝うことある?

 😗手伝えることある?

 👨🏻‍🦱・・・ないなー

 🙃ないんかいっ

 

そんな夫婦です。

 

 

ちなみに…

グランドシートはODシートを

この場で、テントに合わせてカットしました。

 

 

あっつ

 

タープの日陰が大切な時期になってきました。

 

 

ノルディスクのテクニカルコットンのタープは

日差しもよく遮ってくれます。

 

うちは白い幕が多いので

カーキのサイトはなかなか新鮮。

白よりだいぶ暗くて

これからの季節は重宝しますな。

 

まぁ、いろいろ…

カーキ色の強いサイトになっちゃったけど。

白に合わせて買ったカーキのチェアとかゴミ箱とか…

まさかテント&タープと被るなんて、、汗

 

コーヒータイム

日陰で風に吹かれていると

少し前まで暑かったのが、クールダウンして

ホットコーヒーも飲めます。

 

 

来る途中に寄った産直市で買ってきた

桜餅と一緒に。

 

 

至福の時。

 

ぶらぶら散歩

河原におりてみました。

キャンプ場からは、すぐ降りられます。

 

 

川きれい。

夏は川遊びができるようです。

 

 

高知県の安田川を思い出すなぁ。

 

 

キャンプレポ|39.高知県|安田川アユおどる清流キャンプ場

 

 

 

ラフティングもできるようですよ。

楽しそう〜

 

温泉 高瀬の湯

温泉は最終受付が18時半、19時には閉まります。

 

少し早めに温泉へ。

サイトから歩いてすぐなの最高!

 

 

思ったとおり、16時過ぎだと人も少ない。

誰も居ないお風呂で

手足伸ばしてじわじわ~!

 

気持ちいい!!

 

広いお風呂ではないし、

露天風呂もサウナも無いけど、

ちょっととろっとしたお湯で

お肌つるつる。

 

最高でした。

 

そして、めっちゃ気になる

『湯上りセット』

温泉と湯上り生ビールのセットですって!

 

 

相方に却下されたけど

やっぱりコレにすればよかったなーと心から思いましたよ。

 

ということで

サイトに戻って缶ビールをぷはぁっと🍺

 

 

17時半で気温はまだ20℃あります。

 

 

お風呂上がりのオジサンは半袖🤣

 

相方は周辺をぶらぶら散歩へ行くというので

( 👨🏻‍🦱←1日一万歩あるきたい人)

 

私はアスガルドの中で、寝床を整えて

手前に敷いたブランケットの上でごろごろ。

 

 

我が家はお籠りキャンプとか、ほとんどやったことないので

こういう空間ってなんか新鮮。

私の愛用ハリネズミの湯たんぽも持ってきてみた。

 

 

テントの中でごろごろするのもたまには良いよね。

 

晩ごはんはお手軽鍋

家でカットしてきた野菜と

鶏肉、鶏だんごを投げ込んで煮るだけ。

 

 

ほくほく食べて

お腹いっぱい。

 

 

良い時間になってきました。

 

焚火

日中は風速5m/sくらいの風が吹いていたけど

天気予報どおり

19時頃には風もほとんど吹いてなくて

久々に焚火を楽しみました。

 

 

リフレクターが良い感じ。

小さい焚火台でも

あたたかい~

 

去年漬けた梅酒が美味しくできて

お湯割りにしてほろっと。

 

 

21時には焚火も片付けて

テントの中へ。

 

この頃には気温も10℃を下回ってきていたので

アスガルド7.1の中でアルパカストーブ点火。

 

あっつ。

 

換気のために一部窓?をメッシュにしてたけど

それでも暑かったー

 

ストーブ消して

電気毛布でぬくぬくのシュラフに潜り込み

おやすみなさい。

 

 

 

レポ2日目

 

おはようございます。

 

6時半

天気:晴れ
気温:1.1℃
風速:0.1m/s
気圧:974hPa

 

寒い朝です。

夜中に暑くて電気毛布を最弱にしてたら

明け方、相方が寒くて目が覚めたって。。

ごめーん。

 

昼間は23℃くらいだったのにね。

気温差がすごくて、身体もついていくのがやっと。

 

日差し

7時過ぎまでシュラフの中で

ごろごろしてたけど

テントに日差しあたってるなーと

ストーブつけて外へ

 

 

外に出ると思ったほど寒くないのは

キャンプあるある?

 

 

ストーブの熱で夜露が蒸発して

テントから湯気でてる。

 

 

そしてすごい日差し☀️

 

朝のコーヒータイム

まずはホットコーヒーを。

 

 

フランスパンとベーコンエッグ焼いて

朝ごはん。

 

 

キャンプの朝はいっぱい食べてしまう。。

 

お腹いっぱいなのに

ストーブでお餅も焼く(笑)

 

ぼーぼー燃やして燃料消費中。。

 

 

片付けたり、

のんびり過ごしたり

周辺ぶらぶらしたり。

 

そして、自分が

サイトと同化してることに気付く。。

 

 

撤収

あっつい!!

23℃?24℃くらいあるんじゃなかろうか。

 

ちょっと本当に、タープ無かったらムリ!ってくらい暑くて

タープ片付けたくなかった。

 

身体がまだ暑さに慣れてないから?

それにしても、しんどかったー

 

ちょっとへろへろになりながら

片付けて…

11時半 撤収完了。

 

 

良いキャンプ場でした。

また来よう。

 

持揚げ観音

キャンプ場のすぐ近くにあります。

 

 

願いを掛けて仏像を持ち上げると

重さによって願いが叶う、叶わない?が分かるそうな。

 

相方が興味津々でやりたい!って。

 

外でお詣りをして

中に入り仏像を持ち上げる。

 

 

重たかったけど

持ち上がったそうな。

叶わない願いは持ち上がらないらしいから

よかったね。

 

ついでに私も…

とはいえ、今の私の願いは

家族の健康、安全くらいかな?

 

ちゃんと持ち上がりましたよー

重たかったけど。

 

三次もののけミュージアム

これもCM見て、相方が行きたい!って言ってました。

 

 

途中の三次にあります。

来る時、気付かなかったけど

すぐ横通ってたわ。

 

ぶっちゃけ、私は全然興味なかったんだけど

見てみると

面白いものです。

 

昔の錦絵がすごく綺麗?妖怪の絵だけど

色彩豊かで、引き込まれました。

 

それから

身近な地域で言い伝えられてる妖怪とか、

以前住んでた高知の妖怪とか。

 

でも人間と動物が合体したのも

多いよねー

結局1番恐いのは人間なんだよ。

 

なーんて、ぶつぶつ言いながら

楽しみました。

 

ちょっと…

オジサンひとりで何やってんの(笑)

 

 

 

 

今年最初のキャンプは

デュオでのんびり

新しい幕と、温泉も満喫。

 

とっても良いお外時間を過ごせました。

疲れたけどねー

 

さて、次はいつキャンプ行けるかな〜♪

 

 

 

 

広島県のキャンプレポ 一覧はこちら。
 34.広島県 
キャンプ場別のレポは 
 カテゴリー ≫ キャンプレポ より。