3人家族のお気楽キャンプ日記

ゆる〜くアウトドアを楽しみたい家族の記録

絶景キャンプ☆海星の丘

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年4月19日(土)〜20日(日)

牛窓 Auto Camp Site 海星の丘(岡山県)

 

 

こんにちは。soramameです。

 

今年の3月末、我が家の娘 こぶちゃん の

高校入学手続きもほぼ終わり

そろそろキャンプに行けるなーとInstagramをぶらぶら眺めていた時、

目に飛び込んできた

めちゃくちゃ景色の良い

キャンプ場!!

 

なんだここー!

絶景キャンプ場が作られてるじゃん!

 

と言うことで

そっこー調べて予約。

行ってきました!

 

もちろん1番上の

大空サイトです。

 

 

 

 

 

キャンプ場の施設情報はこちら。

 

soramame-camp.com

 

 

レポ1日目

 

広島市内の自宅から

キャンプ場のある岡山県瀬戸内市の牛窓までは

車で約2時間40分。

 

12時チェックインを目指し

自宅を9時…の予定が9時半出発。

 

もちろん、こぶちゃんは付いて来ないので

実家へ。

(毎度毎度じじばばお世話になります。)

 

 

高速道路を安全運転でぶっ飛ばし

岡山県の早島ICから国道2号へ。。

 

ここで、渋滞に巻き込まれ…

 

ついでにワタクシ忘れ物にも気付きまして。

積み込みの時、暑くて半袖Tシャツだったんだけど、そのまま乗り込んで

上着を置いてきちゃったよ。

さすがにまだ4月。夜は寒い。

岡山市内のスポーツ用品店に寄って

テキトーなパーカーゲット。

 

キャンプ場に着く前に

スーパーでお昼ごはんのお弁当を買って

キャンプ場へ。

 

 

キャンプ場到着

13時半。。

1時間半も押しちゃったよ。

まぁ、しゃーない。キャンプあるあるです。

 

 

受付で説明を聞いて

サイトへ。

 

 

一瞬「せまっ!」

と思ったけど

縦長なサイトで、

間口は狭いけど、

奥に向かってちょっと広がっていました。

 

そして奥には

うーみー!!

 

 

叫びそうになりながら

すぐお隣サイトに他の家族がいらっしゃったので

大人しく眺めるだけにし、

とりあえず、お弁当食べます。

 

設営

今回も、幕は

ノルディスクのアスガルド7.1 & カーリ12の

カーキセットです。

 

デュオキャンプには

このサイズがまじでちょうどいい。

 

この日は、良い天気で

日差しが…とにかく暑く

まずはタープ。

 

 

TCタープの日陰は涼しくて

そよ風が気持ちいい。

 

 

そしてテントのアスガルド。

あっつ。

 

この幕もそろそろ…封印かな。秋まで。。

なんて思いながら

大量のペグ打ち完了。

 

このキャンプ場、まだオープンして間がなく…

芝が…

ふわふわで良いんだけど

まだ根付いてなく…

 

20センチのペグではほぼ効かなくて

30センチ & 40センチペグを

芝生を貫通させた下の土にぶっ刺しました。

 

ふぅ。

 

のんびりタイム

タープの日陰に座って

家から持ってきたアイスコーヒーで一息。

 

 

涼しい〜

気持ちいい〜

 

 

海を眺めて

良い時間。

 

この時間が最高ですね。

 

キャンプ場周囲をぶらぶらしてみたけど

海まではまだ道が整備されていないよう。

 

 

工事中だったから

もう少ししたらアクセスしやすくなるのかな!?

 

晩ごはん

ピカピカのシャワールームで

サッパリしたら

ごはんにしよー!!

 

 

今回は…

相方待望の

石焼ビビンパ

 

前回行ったキャンプ場でゲットした

古食器の石焼鍋。

 

 

そのペンチ…わざわざ持ってきたの!?

 

 

カセットコンロで熱々に熱します。

 

メスティンで炊いたご飯を

じゅーと言わせながら石焼鍋に投入し

コストコのビビンパの素をかけ・・・

(ここは手抜き🫣)

相方の大好きなお肉を焼いて上に追加。

 

 

まぁ、ホントはここに卵黄を落とすべきなんだろうけど…

そこはね。

キャンプ場なんでね。

卵黄とった後の卵白どうすんべ?問題あるじゃん。

 

映えはイマイチだけど、

美味しかった😋

 

 

ちょっとカリカリに焦げ付く感じが

また良い。

景色を眺めながら、熱っ熱っと。

 

焚火

徐々に暗くなっていく瀬戸内海を眺めながら

焚火にあたり

梅酒を湯割りに。

 

 

氷砂糖ときび砂糖で漬けた梅酒が

濃厚で美味しくできて大満足。

今年も漬けよう。

 

 

気温は16℃

風も無いので、さすがに半袖は寒いけど

程よい気温で

焚火が気持ちいい。

 

 

 

レポ2日目

 

おはようございます。

想定はしていたけど、午前3時頃から

漁船がボー!っと音を立てて走り去っていきました。

 

朝7時

 

天気:くもり
気温:16.1℃
風速:1.0m/s
気圧:1001hPa

 

この日はもともと雨予報だったけど

結局雨は降らず

曇り空。

 

 

晴れていたら日の出を楽しもうと思ったけど

見えそうにはなかったので、

のんびりと起床。

 

朝のコーヒー

コーヒー豆を挽いて

ホットコーヒーと

朝ごはん。

 

 

瀬戸内海は白っぽいけど

潮の流れを眺めながら

のんびりと。

 

 

オシャレなヨット。

 

 

優雅ですなぁ。

うらやまー

 

甘いものタイム♪

やめられないんだよねー。

キャンプ用食料袋漁って

いつ買ったか分からないおしるこ(賞味期限はまだまだ大丈夫だった)

引っ張り出してお湯沸かす。

 

 

肌寒いと、こーゆーのが食べられて嬉しい。

 

海を眺めていたら

どこからか、

SUP漕いでる人たちが。

どこから来た?向こうの島?

 

 

いいねぇ。

やりたい!けど

潮の流れとかは問題ないのかな。

 

 

そして相方と

GWキャンプを相談。

どうせ、こぶちゃんはキャンプ拒否なので

前半の、学校がある平日に

2泊3日で久々3年ぶりに

高知の土佐清水に行こうかなーと予約。

 

 

キャンプしながら、次のキャンプの予約するなんてね。

いや、これもキャンパーあるあるじゃないですか?

 

撤収

少し風が出て

キャンプ場の横の崖の風に乗る

トビをすぐ近くで眺めながら

片付け作業。

 

 

曇りとはいえ

暑いので

タープを最後に残し

休憩。

 

11時半 撤収完了。

 

 

 

ありがとうございました!

 

サイトから椅子に座って

こんなに海が眺められるなんて

本当に最高のキャンプ場です。

 

また来ます。

 

 

 

 

🌊🌊🌊

 

 

さて、GWキャンプも予定立ったし、

それまでの間は

こぶちゃんにしっかり付き合いますかな。

中学校では野球部だったお嬢さんですが

高校では、新たな違う運動部に入部し

夕食前に公園で練習ですって。

高校生活が楽しそうでなにより。

 

 

たまにはキャンプにも一緒に行ってほしいところですけどね!

 

 

 

soramame-camp.com

 

 

岡山県のキャンプレポ一覧はこちら。
 33.岡山県 
キャンプ場別のレポは 
 カテゴリー ≫ キャンプレポより。

中国地方のキャンプ場一覧はこちら。