3人家族のお気楽キャンプ日記

ゆる〜くアウトドアを楽しみたい家族の記録

清流の森でソロ車中泊キャンプ

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年9月6日(土)〜7日(日)

寂地峡キャンプ場(山口県)

 

 

こんにちは!soramameです。

 

今回は、6月から我が家に来た

ちびっこ軽バン エブリィ

ソロ車中泊キャンプに行ってきました。

 

この車は、広島県から出ない想定で

ナンバープレートもカープなんですが、、

とうとう県外に出ちゃったよ。

ちょっとだけ(笑)

 

 

 

 

 

レポ1日目

 

今回も無計画な…当日キャンプ場に連絡。

 

車横付けで泊まれるってことだったんで

出発!

 

 

廿日市から山を越えます。

 

小瀬川沿いの吉和へ向かう道は

走っていると楽しい!

デリカD5のゆとりの走りとは違って

エブリィならではの 走ってる感

気分はマリオカート(笑)

こらこら。

 

キャンプ場到着

15時。

 

 

寂地峡は、初めて家族でキャンプした8年前の

キャンプ撤収後に寄った記憶があります。

 

相方が若い…

こぶちゃんがまだピンクマン…笑

 

受付でスタッフの方が

「どのサイトが良いか、見てこられます?」

「見てきます!!」

 

 

やっぱり川沿いかな!?

 

設営

31番サイトにチェックイン。

 

 

デッキサイトです。

車も横に停められるけど

このサイトに来るために渡らなければいけない

橋があって、これが・・・

 

 

せっまー!

 

エブリィでもギリ!

な、気がする。

 

 

でもデイキャンプの人がヴォクシーで通ってたから

通れるんでしょうけど・・・

私はここをデリカで通る自信はない。

 

今回は、

本当は車とタープを連結したかったけど

デッキの上だと高さも距離も微妙。

ということで、別で設営。

 

ノルディスクのカリダイヤモンド10

 

 

デッキの上にサクッと張りました。

やっぱりこのカタチが美しい。

 

温泉へ

やっぱり温泉入りたかったので

キャンプ場から車で10分

深谷峡温泉 清流の郷 に行ってきました。

 

 

車とタープを連結しちゃうと、

こういう、設営後に車でお出かけってのが

できなくなりますよねー

 

ゆったり温まって最高。

 

晩ごはん

胡麻味噌坦々スープか、牛すじカレーか、、

悩みながらご飯を炊いて

 

 

とりあえず、ぷしゅっと一杯。

 

 

うまぁ。

 

結局カレーを温めて

いただきます。

 

 

周囲に誰も居なくて

ポツンと一人。

 

 

ちょっと静かすぎたので

radikoでカープの中継を・・・

 

おぉ…

エラーの嵐じゃ…

聞いとれん。

 

 

熊は大丈夫なのか!?

と、相方からしつこくLINEくるけど

寝床は車だし?

大丈夫でしょ。

と、楽観的なおばはん。

 

荷物の横の方からカサカサ音が・・・

蛾?と思ったら、

オニヤンマくんもびっくりサイズの

リアルオニヤンマ。

きれいな黒と黄色の縞々で

オニヤンマくんより一回り大きい。

 

ちょっとびっくりしたけど

まぁ、害もないので、置いといて…

 

おやすみなさい。

 

 

レポ2日目

 

おはようございます。

 

 

天気:晴れ
気温:19.1℃
湿度:95%
風速:0.5m/s

 

エブリィの窓に網戸を掛けて

窓を1/3くらい開けて寝ていたのですが

夜中に寒くて

シュラフに包まりました。

 

よく寝ました。

しばらく、ベッドでごろごろ過ごしていると

チリンチリン。

サイト目の前の道を

登山の方が熊鈴鳴らしながら

歩いて行かれました。

 

何組か。チリンチリン。

やっぱり🐻いるよね。

 

朝ののんびり時間

大好きなホットコーヒーを淹れて

手軽にパンを食べる。

 

 

この時間が一番好きですね。

 

昨日、管理棟で販売されていた生のブルーベリー

1パック150円でした!

もう2パックくらい買えばよかった。

 

 

めちゃくちゃきれい。

美味しかった。残りはこぶちゃんに。

 

寂地峡 五竜の滝

ぱぱっと片付けて

滝を見にいくことに。

 

あー、昨夜のオニヤンマは・・・

昨夜の時点で弱っていたようで

朝には解体されて大きな羽と足だけに・・・

自然に帰ったんですね。

命が繋がっていく瞬間を・・・

この、デッキの上の私の荷物の横では

やってほしくなかったな・・・

アリンコも、持って行くなら全部残さず持って行ってくれー

おばはん嘆息を漏らす。

 

 

気を取り直して、緑と水のきれいさを楽しむ。

 

 

緑のモミジもきれい。

色付くのも楽しみ。

 

 

 

キャンプ場から少し歩けば

竜尾の滝

 

 

すぐそばには 延齢の水

 

 

コップまで置いてあるので

飲んでみたかったけど、翌日大事な出張があるので

今回はやめておこう。

 

 

登竜の滝

白竜の滝

竜門の滝

と続き、

竜頭の滝

 

 

階段しんどくて汗だくだけど

マイナスイオンで気持ちいい~!!

 

滝を見ながらしばらく休憩したら

サイトに戻り撤収。

 

ありがとうございました。

リフレッシュできました♪

 

名物ワサビ丼

チェックアウト後は

管理棟の向かいにある 菩提樹 で

 

 

ワサビ丼を頂きました。

 

 

香りが良く、ツンとこない。

美味しかった。

 

 

お気楽、お手軽な

ソロ車中泊キャンプ。

いいですね。

 

次はどこへ行こうかなー

 

広島県のキャンプレポ 一覧はこちら。
 34.広島県 
キャンプ場別のレポは 
 カテゴリー ≫ キャンプレポ より。

中国地方のキャンプ場一覧はこちら。