2025年6月28日(土)〜29日(日)
もみのき森林公園キャンプ場(広島県)
こんにちは!
今年は異例の早さの梅雨明け
からの
猛暑ですね。
まだセミが全然鳴いてないけどね。
会社の部屋から出たくな〜い雰囲気を漂わせてる
おばキャンパーsoramameです。
現場に呼ばれても化粧が流れるから行きたくないんじゃー!!おばはん心の声。いや、口に出とるな。
週末から暑さがやばそうなのを
一応事前に想定してまして、
涼しそうな標高 約900m
広島の避暑地、吉和にある
もみのき森林公園キャンプ場に行ってきました!
今回は、相方が用事で居なかったので
ソロです!!
そして、新車です!!
もみのき森林公園キャンプ場の施設情報はこちら。
キャンプに行く数日前に
山口県の友達Yちゃんに声を掛けたら
ちょうどこの日だけ空いてる!てことで
1日目に日帰りで遊びに来てくれることに!
やった〜♪🙌
大人2、犬1で予約。
お得なキャンペーン
もみのき森林公園キャンプ場では
お得なキャンペーン実施中で
土日の1泊2日利用の場合、前後どちらかの1泊が無料!
もみのき森林公園キャンプ場Instagramより
詳細はInstagramをチェック!
えー!
すごくない!?
まぁ、さすがに月〜金 会社員なので、
泊まりはできないけど
アーリーインorレイトアウトにすることもできるとのことなので
1日目の土曜日をアーリーイン(9時〜チェックイン可能)にしてもらいました。
現地9時!?
Yちゃんは朝イチ、6時半に娘ちゃんを駅に送って行って、そのまま来るって。
うちは、こぶちゃんが8時過ぎに部活に出るから、それから出発して…
キャンプ場着くのは9時半かな、、
2人とも母なんだけど、
子どもが大きくなると、自分の時間を楽しむこともできるようになってきましたな。
新たな相棒
我が家のキャンプ最大ギア 愛車のデリカD5は
相方が大阪へ乗って行きました。
なので今回の私の相棒は
1週間前に納車された
軽バン エブリィ です。
丸目カスタムで
オモチャみたいになってるけど!
これから、よろしく!
レポ1日目
出発
こぶちゃんが寝ているうちに
倉庫に行って積み込み。
食材の買い出しは前々日のスーパーポイント5倍デーで買っておいたのでスムーズです。
8時過ぎにこぶちゃんを送り出し
私も出発!
初めての遠出?
デリカだと遠出とも思わない距離かもだけど…
今回改めて分かったことは
中国自動車道で吉和までって
ほぼ登り!
戸河内から吉和まで延々登りでしんどかったー
そして、スピーカーを良い音がするやつに替えたいという相方へ…
良い音のスピーカーは要らん。
エンジン音うるさ過ぎて
音楽なんか聞こえねー!!
イヤホンでもしたらいいんじゃないの?
またしても忘れ物
もう…いやになっちゃう。
運転しながら気付いたんですよ。
前回忘れたコーヒーセットは…
持ってきた。
けど!
珈琲豆を冷凍庫から出してない!!
やだぁ。
とりあえず、ダメ元で
吉和インターおりてすぐの
nakazawaへ。
これは去年の写真。。
無いかなーと思ったら…
あったー!!
しかも丁寧に焙煎されたっぽい豆!
よかった〜
レジのお姉様と楽しくお喋り。
「珈琲豆あってまじでよかったですー」
「コーヒー好きな人はね〜私もだけど。冷凍庫に入れてるけど、忘れるよねー」
「まじでそれですー」
こんなところで意気投合(笑)
「この豆、スッキリとして美味しいみたいよ。」
ありがとうございます!!
キャンプ場到着
少し前に着いていたYちゃんと
西エリアの管理棟前で合流。
Yちゃんの愛犬くんも一緒です。
ひさしぶりー!!
一昨年一緒にキャンプ行って以来かな!?
いや、潮干狩りとかも一緒に行ったな。
いや、それより、少し前に相方と大喧嘩して
家出してYちゃんちに転がり込んだのは・・・去年?だったか?もう覚えてないおばはん。
まぁ、一緒にキャンプは久々!
スマートチェックイン
キャンプの予約サイト なっぷ が運営している
キャンプ場チェックイン用のアプリです。
事前にオススメのメールが来ていたので
ダウンロードしていましたよ。
なっぷのアカウントでログインすると
予約情報が出てきて
キャンプ場の受付に行かなくてもチェックインができます。
スマート!
週末とか、利用者が多いと、キャンプ場の受付順番待ちってあったりしますよね。
アプリでキャンプ場の説明を読んで
『チェックイン』
とすると、サイト番号と、
キャンプ場の見取り図が表示されました。
管理棟前でYちゃんと
スマホでスマートチェックインができたできたって話していると
近くにいらっしゃったスタッフの方が来られて
「チェックインできましたか?
実は…今朝、園内で熊の目撃情報がありまして、
食料やゴミの管理を徹底してもらうよう、声掛けさせてもらっています。」
(熊が目撃されたのは、キャンプサイトからは離れたサイクリングロードの奥の方らしい)
通常、有料のゴミ袋を、無料で配布してくださいました。
そうです。
ここ、もみのき森林公園…というか
吉和を含む中国山地はツキノワグマの生息地です。
スマートチェックイン時にも
以下の提示がありました。
熊はいます!
ただ、ツキノワグマは基本的に人間を避けると思うので
存在をアピールしておくことが大事ですね。
この日は、キャンプ場もそこそこ賑わっていて、
サイトもひとつ飛ばしだけど、埋まっていて(20組は居たと思います。)
まぁ、大丈夫かな?
完ソロだと怖いですけどね!
緑に囲まれたサイト
サイト…ひっろ!
こちらのサイトは車が2台まで停めることができます。
2台停めても余裕の広さ✨
とりあえずタープを建てて一休み。
緑が綺麗すぎる。
気温は30℃あるか、ないか。
日陰で座っていれば
涼しくて気持ちいいけど
動くと暑い。
日陰から出ると日差しが強くて
あっつー!
Yちゃんの愛犬ライトくん。
大人しくて可愛いー♡
熊の話を聞いて
車中泊にするか、悩んだけど…
車の網戸ないな。。
標高高くて気温低いかもだけど
この季節、さすがに締め切った車内で寝るのはちょっと…
Yちゃんが、
「百均の網戸?あるよ?どうやって使うか知らんけど。」
まじ?
どこにどうやるのか、2人でいろいろやってみたけど…
コレ隙間開くじゃん。
ありがとう、いらんわ(笑)
結局テント建てましたよ。
ソロには余裕な広さの
スノーピーク ランドブリーズ4
お昼ごはん
キャンプ場でお昼ごはん食べるのも
なんか久々。
手軽に…
ご飯炊いて、アヒージョ(温めるだけのやつ)と胡瓜。
ノンアルで
カンパーイ!
ん?ライトくん、
口にご飯粒ついてない?
食後にアイスコーヒー淹れて
タープ下…暑いな。。
木陰に移動。
このサイト、常にどこかに木陰があるから
夏に最高。
木陰で、ごろごろするライトくんを見つめながら
Yちゃんといろいろおしゃべり。
ずっとしゃべっていられる。
Yちゃんの新車フリードがかなり優秀。
3列目シートが無いタイプらしいんだけど
荷室は既に標準で二段になっていて
下に荷物を置けて
上はフルフラットになるので
このまま車中泊できるじゃん!
なにこれ!めっちゃいい!!
やるなぁーホンダ。
しかもポータブル冷蔵庫乗ってる!
すごいの買ってる!!
(娘ちゃんが必要らしい)
えぇなあ~
エブリィもこんなんにしたい。。
しっかりチェックさせてもらいましたよ!
Yちゃん良い車ゲットしたねー!
場内をお散歩
16時 少し日差しが緩くなってきたので
広いキャンプ場をちょっとお散歩。
緑の中を歩くのは気持ちいい。
以前利用させてもらった
TENT★CABINが並ぶ西・第2エリア。
森な雰囲気がやっぱり良い。
そろそろ帰らないと暗くなるなーと
Yちゃん帰る準備。
来てくれてありがとう♡
今度は一緒に泊まろうね~
もみのき荘のお風呂
そう!お風呂です!
去年来た時は、大人の事情で
キャンプ場利用者は入れなかった
もみのき荘のお風呂。
(県の施設でいろいろややこしかったようです。)
キャンプ場でお風呂入りたい!
(シャワーはあります。)
という要望が多かったようで
現在、毎週土曜日はお風呂入れるようになりました。
すごい!運営の方、頑張られてる。
なんだかんだめっちゃ汗かいてて
べたべた気持ち悪かったので
大きな湯舟にざぱーんと浸かって
さっぱり。
めちゃくちゃ気持ちよかったです。
もみのき荘前の駐車場からの景色もきれい。
ソロの晩ごはん
ひとり、サイトに戻り
ランタンに火を灯し
ごはんにしますかな。
この頃、気温は23℃くらい。
快適♪
地元のスーパーで買ってきたお手軽 麻婆豆腐。
マルチグリドルパンでひき肉を炒め
豆腐と豆乳を入れて
辛いソースを。
いただきます。
ぷはぁ!
たまりませんな。
お腹いっぱい。
良い時間。
星空
空を見上げると
星!大きい!
今回、カメラ用の三脚も、スマホ用の三脚も
デリカに積みっぱなしで無かったので
手で持って頑張って撮ってみた。
スマホでも星が写ってるー!
カメラで撮りたかったなー
焚火の準備してたけど
めんどくさくなって
そのままテントへ
おやすみなさい。
ちなみにこの頃、スマートチェックインアプリから通知が。
こういうの、本当にありがたい。
安心して利用できますね。
レポ2日目
おはようございます。
いつもどおり5時半に目が覚める。
でもよく寝た~
気温:17.5℃
湿度:86%
風速:0.8m/s
ホットコーヒーを楽しむ
ノルディスクのケトル、今回初卸。
今年初め頃にノルディスクのキャンペーンで
プレゼントされたケトル。
(『粗品プレゼント』的なキャンペーンだったのに、コレが送られてきて悲鳴あげた。)
ずっと欲しかったけど、高かったし…
諦めていたので超嬉しくて!
本当に嬉しくて!
大事にしまってて…
出すの忘れてた(笑)
それにしても
ただひたすらぼーっと
何もしない時間。
テントのスカート問題
撤収
娘が撮った田村くん。